地域協働を組織する力を育てます。

学部からのお知らせ詳細学部からのお知らせ詳細

雨に阻まれた仁淀ブルー体験、池川グルメで地域の魅力発信へ(こうち観光ナビ・ツーリストセンター実習班)

 6月の中土佐町での観光体験を通じて、学生たちは「自分で体験したことは、自信を持って観光客に伝えられる」という実感を得ました。その後のツーリストセンターでの実習では、実体験に基づいた言葉の方が、高知の魅力をより確かに伝えられることを学びました。

 こうした経験を踏まえて迎えた10月3日、学生たちは仁淀川町でのクリアカヤック体験に挑戦する予定でした。仁淀ブルーを直に感じ、その魅力を自分の言葉で伝えられるようになろうと意気込んでいましたが、当日はあいにくの雨。残念ながら体験は11月に延期となりました。

 しかし、そこで足を止めることなく、池川地域のカフェなどグルメスポットを取材。感想を日本語と英語でGoogleMapに投稿することにしました。英文は、ツーリストセンターのスタッフに添削を受けてから投稿する予定です。

 「次こそは仁淀ブルーの魅力を発信できるように!」。学生たちは紅葉シーズンに合わせた11月の再挑戦を楽しみにしています。


お気軽にご請求ください。入試情報・資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部・地域協働学専攻の就職先

同窓会のご案内