課題探求実践セミナー・Bクラスは、6月6日(土)に実習で黒潮町蜷川地区を訪ねました。
この日のメニューは、地元の方の地域活動の拠点である「であいの里蜷川」の清掃作業。
「であいの里蜷川」は旧蜷川小学校を改修した施設で、宿泊者の受け入れや、隔週日・月に地元の女性たちがモーニングサービスを提供しています。
実習地についた学生たちは、早速グループ内で作業を分担し、手際も良く、高い所を率先して清掃するなど、ご年配の地域の方々に配慮しながら作業をしました。作業中は学生と地域の方とも適度なコミュニケーションを取るなど和やかな雰囲気でした。
昼食をはさみ、これまでのクラスが作業を行ってきた八幡宮に参拝。区長さんからの「蜷川の美しさ」の説明に、真剣に耳を傾ける姿も見られました。