地域協働を組織する力を育てます。

学部からのお知らせ詳細学部からのお知らせ詳細

地元の栗でお菓子を試作(地域協働企画立案実習・黒潮町/maprock)

20160615_nanatate_01

 黒潮町で実習を行っている2年生グループは、6月15日(水)の実習を七立栗生産組合で行いました。

 午前中は2時間ほど宮川さん宅の圃場で栗の木の剪定作業を行いました。宮川さんを含む組合員3名と教員と学生で圃場の木の3割程度の本数を剪定しましたが、快晴の条件での作業は想像以上に大変で、高齢者にとって負荷のかかる作業であることを学生も実感していました。
 昼食をはさみ、午後からは旧馬荷小学校の調理施設を使って、
栗餅を48個・2種類(栗きんとんを求肥に練り込んだものと刻んだ甘煮を練り込んだもの)を作って、試食して頂きました。

20160615_nanatate_0220160615_nanatate_03 20160615_nanatate_04 20160615_nanatate_05 20160615_nanatate_06


お気軽にご請求ください。入試情報・資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部・地域協働学専攻の就職先

同窓会のご案内