6月29日(水)、黒潮町・土佐佐賀産直出荷組合で実習をしている2年生は、この日の実習で新商品の製造、容器詰め、パッケージシールの作成までを行いました。
これまで6回の実習を通して学び、実践してきたことをふまえて、水産加工食品、パッケージデザイン、食品表示、価格設定の全てを盛り込み、新商品を出荷できるような状態にまで仕上げました。
その後、4月から3ヶ月間の現地実習・学内実習のなかで学んだことを振り返り、模造紙にまとめ、現地の皆さんに報告しました。
地域協働を組織する力を育てます。
6月29日(水)、黒潮町・土佐佐賀産直出荷組合で実習をしている2年生は、この日の実習で新商品の製造、容器詰め、パッケージシールの作成までを行いました。
これまで6回の実習を通して学び、実践してきたことをふまえて、水産加工食品、パッケージデザイン、食品表示、価格設定の全てを盛り込み、新商品を出荷できるような状態にまで仕上げました。
その後、4月から3ヶ月間の現地実習・学内実習のなかで学んだことを振り返り、模造紙にまとめ、現地の皆さんに報告しました。