地域協働を組織する力を育てます。

学部からのお知らせ詳細学部からのお知らせ詳細

今年理解したことを来年度は形にしてもらいたい(地域理解実習・高知市土佐山)

20170129_tosayama_02

 1月29日(日)、地域理解実習・高知市土佐山の1年生は、現地で実習の報告会を行いました。

 学生たちは、それぞれが自信を持って報告を行いました。また、報告後の振り返りでは、中川をよくする会の積極性、地元の方と共に作っていくことの喜び、柚子収穫、早飯食い、棚田キャンドルなど、初めてのことの中で新しい自分に出会えた、楽しさを伝える難しさ、下から積み上げる大切さ、受け入れ体制があった中で受け身になってしまった、といった感想が語られました。

 地域の方からは、「当初は学生の受け入れに半信半疑であったが、短い間にいろいろな面で地域に関わってもらえた」「学生から見て何をしたら面白いのか、授業外でも考えて欲しい」「来年も再来年もきてもらいたい。若い人が地域に帰って来られる取り組みがあればと思う。地域に想いをつなげる取り組みをしていきたい」「今年理解したことを来年度は形にしてもらいたい」などの意見を頂きました。

20170129_tosayama_04 20170129_tosayama_05 20170129_tosayama_06 20170129_tosayama_01  20170129_tosayama_03


お気軽にご請求ください。入試情報・資料請求

お問い合せはお電話で。電話番号088-888-8042

パンフレットダウンロード

地域協働教育推進会議

教授会及び学部運営会

地域協働学部・地域協働学専攻の就職先

同窓会のご案内