是友班では学生自身が実習スケジュールをたててみるところから実習が始まりました。4月21日(金)は区長はじめ4名の方にお越しいただき、MAP班から今後のスケジュールが提示されました。「住民アンケート」が先か、「まち歩きが」先か、対象をどうするのか、まだまだ地域の方と考え方のすり合わせが必要ですが、少しずつ前にすすんでいます。MAP班は19日に高知市南金田にある「藁工ミュージアム」にヒアリングに行き、「地域×アート」のあり方について勉強してきました。松本様、望月様にはお世話になりました。
是友情報誌Boil第2号も発行されました。「洗練されたね」、「腕があがったね」と地域の方からお褒めの言葉をいただきました。Boil班では、第1号発行後、なかなか第2号の発行に着手できなかったのですが、今回も高知市北本町にあるファクトリーで「もっと地域に対して愛情を」、「上から目線の記事ではだめ」、「自分たちがBoil(沸騰)しないと」と厳しいご指導をいただき、改善に改善を重ねて、ようやく第2号の発行となりました。ファクトリーの横山様、藤田様、ありがとうございました。
ミーティングの後、全員でBoil第2号を全戸に配布しました。さて、皆さん読んで下さるでしょうか。
腕が上がった?!是友広報誌「BOIL」2号を全戸配布しました(3年生実習・是友チーム)
授業風景2017年04月28日