12月17日、高知市土佐山実習班の2年生および1年生は、14、15日に「中川をよくする会」によって開催された第7回中川清流鏡川棚田キャンドルの後片付け支援のために、高知市土佐山中川地区に赴きました。事前に集められたおよそ2,700の瓶からキャンドルを出すなどを作業は、大人数で取り組んだことで、1時間半程度で無事完了。
中川をよくする会の方々の自然を生きる技術に触れる場面もありました。雨を懸念し造られたテントは、竹と木とロープとブルーシートと自然を生きる技術を生かした、即席のもの。水洗い時は、蝋が溶けて砂と同化していることや寒さを鑑みて、ドラム缶と薪の焚き火で沸かしたお湯を活用しておられました。
終わると労いにあじさい会のみなさんが作ってくださったぜんざいを振舞ってくださいました。
片付けまできちんと(高知市土佐山実習班)
授業風景2019年12月20日