高知大学 男女共同参画推進室〈しあわせぶんたん〉高知大学 男女共同参画推進室〈しあわせぶんたん〉

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
TEL.088-888-8022 / FAX.088-888-8023

  • 男女共同参画支援ステーション
  • 相談コーナー
  • 研究支援員制度
  • 力仕事サポーター
  • 子育て支援情報
  • 相談コーナーを利用して
  • 介護情報
  • 研究職キャリア支援情報
  • 「男女共同参画社会を考える」講義
  • 男女共同参画推進室 しあわせぶんたん
  • 高知大学 男女共同参画推進室
    〈しあわせぶんたん〉

    〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
    国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
    TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

男女共同参画推進室 > 男女共同参画支援ステーション > 子育て支援情報 > 高知大学医学部附属病院 病後児保育室

高知大学医学部附属病院 病後児保育室

 病気は回復したが、まだ学校や保育園に行かせることのできない等の状況の時に、乳幼児及び児童をお預かりすることで、職員の子育てと就労の両立を支援することを目的に、高知大学医学部では、病後児保育を平成26年度から実施しています。

保育場所 本学レジデントハウス
利用対象者 本学医学部及び医学部附属病院に勤務する職員が養育する生後6か月から小学3年生までの乳幼児及び児童で、病気の回復期にあるもの
利用定員 最大3名
保育時間 7:30〜18:30(事前予約が無い場合は、9:00〜17:00)
休業日 土・日曜日、祝日、年末年始
利用料 1日につき2,000円
受診付添料 1回あたり2,000円

※詳細は、教職員グループウェアのライブラリ、「医学部関係」―「総務企画課」―「職員係」―「病後児保育の実施について」をご覧ください。

病後児保育室 室内の様子
  • MENU
  • 男女共同参画支援ステーション
  • 相談コーナー
  • 研究支援員制度
  • 力仕事サポーター
  • 子育て支援情報
  • 相談コーナーを利用して
  • 介護情報
  • 研究職キャリア支援情報
  • 「男女共同参画社会を考える」講義
  • LINK
  • 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」(連携型)
  • 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」(一般型)
  • 男女共同参画推進室 しあわせぶんたん
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKochi
  • 両立コンシェルジュデスク
  • 高知大学 Kochi University
▲
TOP

男女共同参画推進室

  • 概要
  • 理事挨拶
  • 機構長挨拶
  • スタッフ紹介
  • 一時預かり
  • ロールモデル
  • 資料
  • SOGIの多様性
  • 次世代育成法
  • 女性活躍推進法
  • 高知県WLB推進企業認証
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • お問い合わせ・アクセス

男女共同参画支援ステーション

  • 相談コーナー
  • 研究支援員制度
  • 力仕事サポーター
  • 子育て支援情報
  • 相談コーナーを利用して
  • 介護情報
  • 研究職キャリア支援情報
  • 「男女共同参画社会を考える」講義

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

  • ダイバーシティ研究・職場環境の整備
  • 女性研究者の研究力向上
  • 地域との連携・協働
  • 地域のロールモデル

Copyright © Kochi University