博物館トップ魚研トップ新着情報今月の魚土佐の動植物写真
研究
メンバー標本採集卒修博論出版物土佐の魚就職先魚類学者プロジェクトリンク
2010年 研究室の活動記録 
201820172016201520142013201220112009
20082007200620052004200320022001


2010年11月8日:高知市御畳瀬魚市場(大手繰り網).IwamotoさんとMcCoskerさんが滞在中に御畳瀬を訪れました.写真2/写真3


2010年12月31日:来年もよろしくお願いいたします.(遠藤)

2010年12月24日:博士学位論文を提出しました.(片山)

2010年12月14日:徳島県立脇町高校の生徒が,展示と標本室を見学しました.(遠藤)

2010年12月13–14日:国立科学博物館で標本調査を行いました.(中山)

2010年12月6–10日:イギリス・ロンドンの自然史博物館(BMNH)でソコダラ科の標本調査を行いました.(中山)

2010年11月27日:高知大学の第1回ホームカミングデー のため,理学部1号館1階の展示解説を行いました.研究室OBの宮尾隆雄さん(1962年卒)が展示を見学されました.(遠藤)

2010年11月29–12月3日:フランス・パリの国立自然史博物館(MNHN)でソコダラ科の標本調査を行いました.(中山)

2010年11月26日:蛎瀬川で曵き網調査を行いました.(林田ほか)

2010年11月25日:松田川で曵き網調査を行いました.(林田ほか)

2010年11月22–26日:ノルウェーのベルゲン大学動物学博物館(ZMUB)でソコダラ科の標本調査を行いました.(中山)

2010年11月15–19日:デンマークのコペンハーゲン大学動物学博物館(ZMUC)でソコダラ科の標本調査を行いました.(中山)

2010年11月12日–12月12日:ヨーロッパの博物館(コペンハーゲン・ベルゲン・パリ・ロンドン)でソコダラ科の標本調査を行いました.(中山)

2010年11月10–11日:東京大学大気海洋研究所で行われた深海HADEEP 新世紀を拓く深海科学リーダーシッププログラムの国際シンポジウムでポスター発表を行いました.(中山)

2010年11月9日:台湾のHin-Kiu Mok さんとポスドク研究員のKuo-Hsun Chiu さんが研究室を訪れました.他の会議のため,高知大へ来られたとのことでした.

2010年11月7日:蛎瀬川で曵き網調査を行いました.(林田ほか)

2010年11月6日:松田川で曵き網調査を行いました.(林田ほか)

2010年11月6–10日:米国サンフランシスコのカリフォルニア科学アカデミーの研究者,Tomio Iwamoto さん(ソコダラ科)と John McCoskerさん(ウミヘビ科)が標本調査のため,研究室に滞在しました.

2010年10月29日-11月5日:国立科学博物館で行われた第2回深海魚ワークショップに参加しました.(遠藤*招待講師,清沢).*11月2日に“Deep-sea fishes from off Kochi”の講演を行いました.(遠藤) *外国人の招待講師:Drs. John Paxton, Tomio Iwamoto, John McCosker, Chris Kenaley. 博物館に滞在中のロシアの研究者M. Nazarkinさんと尼岡邦夫先生(北海道大学名誉教授)も参加されました.

2010年10月27日:松田川と蛎瀬川で曵き網調査を行いました.(林田ほか)

2010年10月13-29日:ロシア・モスクワのP.P. Shirshov Institute of Oceanology (IORAS)とZoological Museum, Moscow State University (ZMMGU)でソコダラ科の標本調査を行いました.(中山)

2010年10月6日:松田川と蛎瀬川で曵き網調査を行いました.(林田ほか)

2010年10月2日:高知大学一日公開のため,理学部1号館1階の展示スペースで解説を行いました.(遠藤)

2010年9月29日:松田川と蛎瀬川で曵き網調査を行いました.(林田ほか)

2010年9月28-30日:北海道大学大学院水産科学院の修士院生M2の大野誠さんがキホウボウ科魚類の標本調査を行いました.

2010年9月26日:日本魚類学会年会(三重県文化会館・三重大学)のシンポジウム「黒潮と日本の魚類相:ベルトコンベヤーか障壁か」において,「高知県沿岸の魚類相」について発表を行いました.(遠藤)

2010年9月24-25日:日本魚類学会年会(三重県文化会館・三重大学)で研究発表を行いました.(佐々木・遠藤*・片山*・朝岡*・清沢*・廣田・木村・原田・竜田・山川さんOB)*ポスター発表

2010年9月21-22日:北海道大学総合博物館(函館)の研究者の河合俊郎さんがキホウボウ科魚類の標本調査を行いました.

2010年8月25-26日:「土佐の海の環境学」の講義とシュノーケリング実習を行いました.(遠藤・シュノーケリングTA: 朝岡)

2010年8月23-24日:土佐市宇佐の海洋生物研究教育施設で神戸高校の磯採集を行いました.(遠藤・片山・廣田)

2010年8月7日:高知大学一日公開のため,1階展示スペースと117室での標本展示、標本室での解説を行いました.(佐々木・遠藤ほか院生・学生)

2010年8月1-8日:鹿児島大学大学院の博士院生の松沼瑞樹さん(フサカサゴ科)と学部4年の岩坪洸樹さん(スズメダイ科)が魚類の標本調査を行いました.

2010年7月20-22日:宿毛市沖の島で魚類標本を採集しました.井本善次さん・遠藤・片山・山村・廣田・戸瀬・木村・高田さん(OG科博)・坪井さん(OG広島大院)・松野さん(アクアス柏島)・坂上さん(サザン・マリン・ラボラトリー))

2010年7月16日:国立科学博物館 (筑波, 茨城)でソコダラ科魚類の標本調査を行いました.(中山)

2010年7月14–15日:国立科学博物館 (新宿, 東京)でソコダラ科魚類の標本調査を行いました.(中山)

2010年7月12–13日:遠洋水産研究所 (横浜, 神奈川)でソコダラ科魚類の標本調査を行いました.(中山)

2010年7月12-13日:土佐市宇佐の海洋生物研究教育施設で臨海実習2期の磯採集を行いました.(遠藤・片山・廣田・木村)

2010年7月8日-7月11日:米国ニューヨーク州のアデルフィ大学の研究者 James K. Dooleyさんがアマダイ科の標本調査と採集のため,研究室に滞在しました.写真2(入野漁港で採集)写真3

2010年6月28日-7月2日:北海道大学大学院水産科学院の博士院生D1の山本みつ美さんがセキトリイワシ科とゲンゲ科魚類の標本調査を行いました.

2010年6月14日–7月9日:水産庁漁業調査船開洋丸(KY-10-01:Leg. 2) でのクサカリツボダイ幼魚調査(北東太平洋)に参加し,標本を採集しました.(中山)

2010年6月11–13日:水産庁漁業調査船開洋丸がハワイ・ホノルルへ入港した際に,Bishop Museum (Honolulu, Hawaii)でソコダラ科魚類の標本調査を行いました.(中山)

2010年5月18–6月10日:水産庁漁業調査船開洋丸(KY-10-01:Leg. 1) での天皇海山漁場海底環境調査に参加し,標本を採集しました.(中山)

2010年4月26–28日:国立科学博物館の篠原現人さんがゲンゲ科魚類の標本調査を行いました.

2010年4月12–16日:京都大学舞鶴水産研究所 (舞鶴, 京都)でソコダラ科魚類の標本調査を行いました.(中山)

2010年4月7–9日:国立科学博物館 (新宿, 東京) でソコダラ科魚類の標本調査を行いました.(中山)

2010年3月31日:町田吉彦先生が退職され,高知大学名誉教授となりました.

2010年3月23日:卒業式と修了式が行われました.

2010年3月21日:環境水族館アクアマリンふくしま(いわき市小名浜)で行われた第5回めひかりサミットに出席し,「ドンコの仲間とタラ目魚類の系統進化」について講演を行いました. (遠藤)

2010年3月20日:町田吉彦先生の退職お祝いパーティーを高知会館で行いました.

2010年3月17-20日:国立科学博物館の中江雅典さん(研究室OB)が標本調査と採集のため研究室に滞在しました.

2010年3月13-14日:土佐市宇佐の三陽荘で行われた四国魚類研究会に出席し,研究発表を行いました.

2010年3月1-3日:北海道大学大学院水産科学院の修士院生M1の大橋慎平さんがアシロ科魚類の標本調査を行いました.

2010年2月22-24日:京都大学舞鶴実験所の甲斐嘉晃さんが標本調査を行いました.

2010年2月15-17日:卒業論文・修士論文発表会を行いました.

2010年2月1–10日:深海魚ワークショップ (国立科学博物館, 新宿, 東京) に参加しました.(中山)

2010年1月1日:今年もよろしくお願いいたします.多忙のため,今年も更新が滞っていますが,軌道に乗るまでしばらくお待ち下さい.(遠藤)

★過去の新着情報&研究室活動記録:20122011200920082007200620052004200320022001

Copyright (C)  Laboratory of Marine Biology, Kochi Univ.