博物館トップ魚研トップ今月の魚土佐の動植物写真
研究
メンバー標本採集卒修博論出版物土佐の魚就職先魚類学者プロジェクトリンク
新着情報 What's new Last update 2018/12/13
2018年研究室の活動記録
201720162015201420132012201120102009
20082007200620052004200320022001



2018年10月21日:室戸市椎名漁港の定置網で魚類を採集しました.


2018年12月12日:室戸市の定置網で標本を採集しました.(水町.泉,甲斐さん) 

2018年12月11日–13日:京都大学舞鶴水産実験所の甲斐嘉晃さんが標本調査と採集のため滞在しました. 写真1 写真2

2018年12月9日:土佐生物学会大会に参加しました. 遠藤,上阪* 口頭発表 写真1 写真2 写真3

2018年12月6日:高知市の御畳瀬漁港(大手繰り網)で 標本を採集しました.(遠藤.水町,佐藤,山本,上阪,福田)

2018年11月18日:神戸高校の矢頭卓児さん(OB)が研究打ち合わせのため,研究室を訪れました. 写真1写真2

2018年11月14日–20日:台湾南西端にある国立海洋生物博物館のHsuan-Ching Ho(何宣慶)さんがサイウオ科,ハダカエソ科とエソ科の標本調査のため研究室に滞在しました.19日にはDCセミナーとして「The fish taxonomy in Taiwan: past, present and the future」の講演を行って頂きました.  参加者12名 写真1

2018年11月4日:高知大学ホームカミングデーの理工学部企画で,「土佐の魚と分類学,研究史と成果,深海魚の標本解説と魚類標本庫の紹介」を行いました.(遠藤)  参加者15名.

2018年11月1日–4日:近畿大学農学部の松沼瑞樹さん(ポスドクOB)が標本調査のため研究室に滞在しました. 写真

2018年10月27日−11月4日:東海大学海洋学部の中山直英さん(OB)が標本調査のため研究室に滞在しました. 写真

2018年10月 23日–24日:北海道大学水産学部の今村 央さんがコチ科の標本調査のため研究室に滞在しました.24日はDCセミナーとして「日本の魚類学の発展の歴史−誰が初めて日本の魚を世界に紹介したか?−」の講演を行って頂きました.参加者23名 研究室での写真1,セミナーでの写真2写真3写真4

2018年10月20日–22日:生物発光関連のプロジェクトの研究打ち合わせと採集で中部大の大場裕一さん,PD矢野大地さん, ジョゼ・パイティオさん,広島大の岩坂正和さん,学生の深川雄太さん,林 正晃さん,濱村恭平さん),山口大(浅田裕法さん,宗山悦博さんが研究室に滞在しました.矢野さんとパイティオさんはハダカイワシ科の採集のため、27日まで延長). 写真1写真2写真3(矢野さん)写真4(パイティオさんと大場さん)

2018年10月19日:幡多郡黒潮町の佐賀漁港で標本を採集しました.(遠藤,水町,丸山,上阪,坂口)

2018年10月5–8日:東京都の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた第51回日本魚類学会年会(50周年記念大会)に参加しました.遠藤内藤*,水町*,佐藤*,泉,上阪,小泉.溝脇( *はポスター発表) 写真1写真2
*来年は高知大開催です(9/20-23)

2018年9月13–14日:京都大学舞鶴水産実験所の甲斐嘉晃さんがマトウダイ科とヤガラ科の標本調査のため,研究室に滞在しました. 写真

2018年8月30日:大月町柏島で「土佐の海の環境学」のシュノーケリング実習を行いました.(遠藤)

2018年8月4日:オープンキャンパス「来て見て触ろう生物科学」で標本の解説をしました.(遠藤,内藤,水町,山本,泉,上阪)

2018年6月9日:大月町柏島で行われた「ウミノフォトフェス in カシワジマ2018」の「海辺のお魚セミナー in Kashiwajima ~Presented by Anthis~」で話をしました.(遠藤)

2018年6月13-14日:土佐市宇佐の海洋生物研究教育施設で臨海実習(磯採集)を行いました.(佐々木,遠藤,TA 内藤,水町,山本,泉,丸山)

2018年5月13日−28日:北海道区水産研究所の北光丸での乗船調査に参加しました(スケトウダラ音響調査,中層・離着底トロールによる魚類採集,積丹半島以北の北海道沖の日本海)(内藤,水町).写真

2018年4月18日−4月21日:ジョゼ・パイティオさん(中部大学大学院・発光生物学研究室 )と矢野大地さん(中部大学・発光生物学研究室 PD研究員,高知大院出身)が発光魚採集のため,研究室に滞在しました.

2018年3月23日:高知大学の修了式と卒業式が行われ,午後の理学部同窓会主催の歓送会で前田健太君が南溟会賞(生物科学コースの卒業論文の最優秀賞)を受賞しました.写真1写真2写真3 追いコン写真

2018年3月10日-11日:第45回 四国魚類研究会(柏島公民館)に参加しました.(遠藤,内藤*,水町*,佐藤真央*,前田*,小泉,溝脇)*口頭発表  写真(展望台)

2018年3月6日−3月10日:日比野友亮 さん(九州大学農学部水産増殖・ポスドク)がウミヘビ科の標本調査のため,研究室に滞在しました.その後、一緒に柏島での四国魚類研究会に参加.写真 

2018年3月4日−3月6日:ジョゼ・パイティオさん(中部大学大学院・発光生物学研究室 )と水野雅玖さん(中部大学・発光生物学研究室)が発光魚採集のため,研究室に滞在しました.5日は室戸の定置網で採集しました.(同行:松沼,内藤,水町)写真 

2018年2月26日-28日:藤原恭司さん(鹿児島大学大学院M1)がウバウオ科の標本調査のため,研究室に滞在しました.

2018年2月23日:夜に高知市御畳瀬漁港で標本を採集しました.(松沼,内藤,小泉,溝脇)

2018年2月14日-16日:修士論文・卒業論文発表会が終了しました.写真 
* 前田君が研究発表賞を受賞.最終日夜の打ち上げパーティーで表彰されました.写真1写真2写真3

2018年1月31日:夜に高知市御畳瀬漁港で標本を採集しました.(Chenさん,中山直英さん,大西さん,内藤,佐藤)写真 

2018年1月31日:午前中に黒潮町佐賀漁港で標本を採集しました.(Chenさん,大西さん,佐藤)

2018年1月30日: 土佐清水市以布利漁港で標本を採集しました.(Chenさん,畑さん,大西さん,内藤)

2018年1月28日−:Chen, Wei-Jenさん(国立台湾大学海洋研究所)とOBの中山直英さん(京都大学総合博物館は魚類の採集(分子解析用サンプル)に, 畑 啓生さんと学部3年生の大西満希さん(愛媛大学)は魚類の寄生虫(ウオノエ類)の採集のため,研究室に滞在しています.28日は御畳瀬漁港で採集しました.写真1写真2 (採集同行&写真:内藤)

2018年1月9日-2月5日:米国のスミソニアン自然史博物館(ワシントンDC, 1/10-21)写真,フィラデルフィア自然史科学アカデミー(フィラデルフィア,1/21-27)写真1写真2,およびミシガン大学自然史博物館(アナーバー,1/27-2/3)で標本調査を行いました.写真(水町)

2018年1月7日-16日:米国シカゴのフィールド自然史博物館で標本調査を行いました.(内藤)
写真1:ミシガン湖(博物館の北玄関からの眺望),写真2:フィールド自然史博物館

2018年1月1日:本年もよろしくお願いいたします.(遠藤)

 
 

★過去の新着情報&研究室活動記録
20172016201520142013201220112010200920082007200620052004200320022001

Copyright (C)  Laboratory of Marine Biology, Kochi Univ.