地球掘削科学国際研究拠点

高知大学 海洋コア総合研究センター

HOME

センター紹介

研究・教育活動

共同利用

成果・広報

HOME > 研究・教育活動 > 教育活動

研究・教育活動

教育活動

センターで学ぶには

教育活動の紹介

コアスクール

高校生向け授業

 

センターで学ぶには

当研究センターの専任教員は、理工学部(生物科学科・地球環境防災学科)および農林海洋科学部(海洋資源科学科)の兼任教員として、学部教育を担当しています。地球掘削科学に関連する専門分野の講義のほか、センターの施設・設備を利用した実験・実習 を行っています。学部4年生からは、センター専任教員の研究室に所属して、学士論文研究(卒業研究)を行うことが可能です。
センター専任教員は、大学院総合人間自然科学研究科理工学専攻・農林海洋科学専攻(修士課程)および応用自然科学専攻・黒潮圏総合科学専攻(博士課程)の専任教員として、大学院教育にも携わっています。センター専任教員の研究室に所属して、修士・博士論文研究を行うことが可能です。入試や教育課程などについての詳しい情報は、以下のページをご覧下さい。


高知大学海洋コア総合研究センターの教員研究紹介(学生向け)

 

教育活動の紹介

当研究センターでは、地球掘削科学を中心とする研究コミュニティに属する国内外の若手研究者(学部生・大学院生を含む)の教育・育成に努めています。本学においては学部・大学院教育も担当しています。

 

コアスクール

当研究センターでは 日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)との共催により、 「J-DESCコアスクール」のうち、「コア解析基礎コース」「コア同位体分析コース」「古地磁気コース」の3つのコースを定期的に開催しています。
3〜4日間の滞在型実習スクールとして、地球掘削科学を中心とする研究コミュニティーに属する国内外の若手研究者(学部生・大学院生を含む)の教育・育成に努めています。詳細は、J-DESCコアスクールのウェブページをご覧下さい。


 

高校生向け授業

当研究センターでは、地球惑星科学分野を中心として様々な最先端研究が実施されています。
これらの研究の一端に触れてもらうべく、高知県のみならず、広く全国の高校生を対象とした体験型授業・実習などを随時実施しています。