▶大学院
大学院トップページ
・農林海洋科学専攻
▶スペシャルコンテンツ
[高知から世界に貢献 環境適応編]
▶スペシャルコンテンツ
[微生物研究最前線]
▶スペシャルコンテンツ
[陸と海からの新提案!]
▶スペシャルコンテンツ
[新世代技術・維新!]
▶スペシャルコンテンツ[暖地農学編]
▶スペシャルコンテンツ
[山と川のフィールド編]
▶スペシャルサイト
[大学院を知る旅に出かけよう!]
▶院生インタビュー
平成29年度
・クロヒョウタンカスミカメ検証
・海から最強プロモーター獲得
平成28年度
・紙の未来形"機能紙"を開発する
・セメント硬化の阻害要因を探る
平成27年度
・納豆成分の可能性を探る
・お酒の開発で地域産業を活性化
平成26年度
・豪雨・急傾斜地土砂移動を研究
・丸太打設で液状化を防ぐ新工法
平成23年度
・青枯病の起因遺伝子を解明
・海が持つ可能性を追い求めて
・薬用植物の効果を科学的に立証
平成22年度
・野菜や果物の研究
・美容の観点から香りを分析
・サゴヤシ研究を通じ海外と交流
▶就活インタビュー
平成26年度
・機械化促進で農業を楽にしたい
・夢だった日本酒酵母開発に挑戦
・黒潮圏総合科学専攻
Graduate school of Integrated Arts and Science
修士課程は、人文社会科学、教育学、理学、医科学、看護学、農林海洋科学の6分野を、博士課程は応用自然科学、医学、黒潮圏総合科学の3つの専門領域を内包しており、専門分野を深化させると同時に高度な領域横断的学びを可能にしています。
個々の目的や目標に応じてオンリーワンのキャリアを築けるよう、自由度の高い履修システムを採用。異分野や近接分野も無理なく修得できます。また本学独自の横断的科目を学べるのも特徴です。