博物館トップ魚研トップ今月の魚土佐の動植物写真
研究
メンバー標本採集卒修博論出版物土佐の魚就職先魚類学者プロジェクトリンク
新着情報 What's new Last update 2025/09/11
2025年の研究室の活動記録 2024・20232022202120202019201820172016201520142013201220112010200920082007200620052004200320022001

 


2025年6月9日から13日:台湾台北で行われた第12回インド・太平洋魚類国際会議で発表しました.
写真は山口君の口頭発表の様子です.


2025年8月2日:理工学部の高校生向けのオープンキャンパスで生物科学科の企画で魚類標本の解説と標本庫ツアーを行いました.(遠藤,中山,TA)

2025年6月29日〜7月5日:台湾の若手研究者,Yo Su(蘇又)さん(国立高雄大),Yu-Chieh HsuさんとYou-Ci Fan(范祐慈)さん(国立中山大学)が,標本調査と採集のため研究室に滞在しました.写真

2025年6月25日と26日:土佐市宇佐の海洋生物研究教育施設で臨海実習2期の磯採集を行いました.1日目は横浪半島先端の磯(白ノ鼻),2日目は浦ノ内湾内の磯で採集しました.(遠藤,中山,TA:澤入,津野,松永,熊木)

2025年6月15日:沖縄美ら海水族館で行われた第12回インド・太平洋魚類国際会議のサテライトシンポジウムに参加しました.(饗場)LINK

2025年6月9日〜13日:第12回インド・太平洋魚類国際会議に出席しました.(口頭発表:山口小川,ポスター発表:津野熊木OB高梨,参加:饗場)LINK 

2925年5月10日:仁淀川町下名野川の夢の森キャンプ場で,研究室の春のバーベキューを行いました.
写真1写真2写真3,写真4

2025年4月30日:片山知史さん(東北大学大学院農学研究科 教授)が研究打ち合わせのため訪れ,今シーズン最後の御畳瀬大手繰り網漁を見学できました.(御畳瀬の採集は,遠藤,澤入,津野,水本,船山,太田,荒木が参加)写真1写真2写真3写真4写真5

2025年2025年3月24日:大学院の修了式・学部の卒業式が行われました.

2025年3月1日−2日:愛媛県愛南町(一本松温泉あけぼの荘)で行われた第48回 四国魚類研究会に参加しました.(遠藤,岡村,津野*,熊木,松永*,橘*,太田,荒木)*発表 プログラム 

2025年2月12日-14日:修士論文・卒業論文発表会を行いました.(2/12 修論:小川,筒井,山上,2/13 卒論:小崎,熊木,高梨,田中,玉田,肥後,津野,松永)

2025年1月1日:本年もよろしくお願いします.

★過去の新着情報&研究室活動記録  202420232022
202120202019201820172016201520142013201220112010200920082007200620052004200320022001

Copyright (C)  Laboratory of Marine Biology, Kochi Univ.