EDUCATION

海洋医学コース

  1. HOME
  2. 教育
  3. 大学院
  4. 博士課程
  5. 海洋医学コース

目的

海洋医学とは、海洋科学に関連した医学研究を意味しており、海洋未利用資源からの生理活性物質の発見と 医学分野での応用、海洋気候の健康影響などをテーマとして取り組む研究領域です。 医学専攻においては、海洋をテーマとした研究活動が行われており、海洋深層水や海洋生物資源から抽出さ れた有効成分を活用した医学研究等が実施されています。 医学研究は、基礎、臨床、社会医学の三種類に大別されますが、基礎医学的研究でin vitro, in vivoの研究 を経て生理・薬理学的な有効性を確認し、人間を対象とした臨床研究に進みます。また、気候を含めた環境因 子による人間集団への健康影響を確認し、その対策を講じます。こうした3つの視点を全て含め、世界三大コ アセンターの一つである高知大学海洋コア総合研究センターとのコラボレーションを活かしつつ海底資源を中 心に海洋に関わるあらゆる医学的研究テーマを学ぶ場として海洋医学コースを開設しました。

アドミッションポリシー

医学専攻では、その設置理念・目的に基づき、自然科学から人間科学の多岐にわたる分野で培われた知見や研究内容の特徴を生かし、 医学・医療を通じて社会発展に寄与しようとする人材を求めます。

①海洋科学に関心を持ち,医学研究を海洋に適用して資源フロンティアに挑もうとする意欲を持つ人。

②医学研究に関心を持ち,海洋科学的手法を医学に適用して新規分野を開拓しようとする意欲を持つ人。

履修方法

博士課程共通科目2単位,専攻内共通科目6単位,特別研究科目10単位,基礎科目8単位以上(「海洋科学」 「海洋薬理学」「海洋気候環境医学」の3科目6単位は必修),専門科目4単位以上(「海洋臨床医学」2単位 は必修),合計30単位以上を履修するものとします。 なお,教育方法の特例を受ける学生(社会人の特別選抜)は,専攻内共通科目「医学英語演習」2単位を基 礎科目「細胞分子生物学Ⅰ」2単位に換えることができます。

研究指導教員及び主たる研究内容

研究指導教員 所属講座など 主たる研究内容 文系 理系
菅沼 成文 医療学(予防医学・ 地域医療学分野) 職業性呼吸器病学,産業保健,環境医学,国際保健,海洋気候医学
齊藤 源顕 薬理学 海洋微生物由来物質の薬理学

〔注〕○については,医学部医学科又は歯学部以外出身者の受け入れ可能を表します。

博士課程の別コースをみる